鍵がかからないトラブル
会社の事務所でのトラブルでした。
会社の事務所のドアはけっこう古めなので、毎回、ドアが開きにくい、閉めにくい、ドアノブが回しにくいなどの問題がありました。
その都度、上長にドアを新しくしてほしいとお願いしていたのですが、右から聞いて受け流されていました。
そんなタイミングで鍵のトラブルが発生しました。
上長と一緒のタイミングで帰宅することになり、ドアに鍵をかけることになったのですが、何度も鍵穴に鍵を差し込んでも鍵がかからなかったのです。
上長と一緒に鍵がかからない理由もわからず、しかし、そのまま鍵をかけない訳にもいかず、仕方なく修理業者を探すことにしました。
運がよかったのは近場に深夜でも駆けつけてくれる修理業者がいたことです。
内容を説明したらすぐに駆けつけてくださり、鍵の修理の依頼をしました。
業者さんがドアをチェックしてくれたのですが、説明によれば、内側のつまみ部分が空回りしているらしいのです。
サムターンという鍵の構造らしいのですが、根本と持ち手が分かれていて、持ち手はネジで固定されていましたが、そのネジが緩んでいるそうです。
それによって錠前とかみ合わずに空回りしてしまい、鍵がかからなくなっていると説明してくれました。
詳しいことはあまり良くは分からず、どうしたらいいんでしょうかと質問したら、緩んだネジをしっかり固定すれば大丈夫だと話してくれました。
あとは、業者さんにおまかせするカタチで、サムターンを固定する修理をしてくださり、修理が終わってから正常に施開錠できるかを確認させてくれました。
鍵の修理はあっという間で、頼りになる存在でした。