金庫の鍵

我が家には大事な物を保管しておく金庫があります、金庫と言っても大型の物ではなく片手で持てる5kgにも満たない小さな金庫です。
中には使用済みの通帳や使わない印鑑、そして何かあった時の為に数万円が入っています。
ある日、ふと金庫の中身をチェックしようと隠してある金庫の鍵を見るのですが入れて置いたはずの所になくどこを探しても見当たりません。1時間ほどありとあらゆる場所を探すのですがやはりありませんでした。
鍵を探すのを一旦止めて、どうすればこの金庫を開ける事が出来るのだろうか考えました。
バーナーで焼き切る、ドライバーや何か細い金属で鍵穴をいじってみる、などを考えましたが、バーナーなんて普通の家庭にはありませんのでとりあえず細い金属の物を探してちょうど良い料理などで使う道具がありました。
それを使い鍵穴をいじるのですが、当然素人がそんな物で開くはずがありません。
次に試みたのがドライバーを蓋の隙間に入れて金槌で叩くことでした。
これは多少効果があり金庫が変形しましたが若干、隙間が出来た感じになりました。
これでは時間がかかり大変な作業と思いまして最後の手段をとりました、このやり方は金庫をダメにしてしまうのでやりたくは無かったのですが致し方ありません。
ビニール袋に金庫を入れて更に布の袋に入れます、それをコンクリート(家の駐車場)に叩きつけるというやり方でした。
一発で金庫が大破しました、安物の金庫だったせいかアッサリでした。
金庫はダメになりましたが無事に中身を確認する事が出来ました。
やはり鍵の管理はしっかりしないといけないと改めて思いました。