バイト先の倉庫の鍵を交換

私が以前、短期でアルバイトをしていた時、職場の倉庫の鍵を交換したことがあります。
いつもは責任者が最初に倉庫に行くのですが、その日に限って私が最初に行って鍵を開けなければなりませんでした。

そこで、私は責任者から鍵を預かり、翌日の朝、職場へ向かいました。
倉庫内で作業をしていましたし、お客様からも電話が掛かってくるので、予定の時間には鍵を開けなければなりません。

しかし、預かった鍵がドアのカギと違ったらしく、鍵を開けることができませんでした。
その為、私は責任者に電話をしたのですが、なぜかなかなか繋がりません。

時間だけが過ぎて行き、倉庫内で電話が何度も鳴っているのが聞こえました。
私は仕方がないと思い、独断で近くにある鍵屋さんに連絡をしました。

すぐに鍵屋さんは来てくれて、鍵の交換をしました。
おかげでようやく中に入ることができました。

しばらくして責任者がやってきたので、この事情を話しました。
その人は私の話を聞いて、「無理に鍵を開けなくても良かったのに」と言いました。

もし、責任者と連絡が取れていたら、そうしたでしょう。
ですが、連絡が取れなかったので、こうするしかなかったと思っています。
鍵の交換は自宅の場合であれば、勝手が分かるので、それほど焦らないと思います。

ですが、職場の場合、仕事ができないことによるデメリットが何なのかが分かりません。
なので、やはり鍵を交換する選択をしてしまうと思います。
今後はこういうことがないように、事前に鍵が合っているかを確認すべきだと思いました。